皮を使って残った柚子で作る「ゆずシロップ(砂糖漬け)」レシピ

皮を使って残ったゆず

じゃばみ(@jabamichan)です。

冬になると、スーパーでよく見かけるようになる柚子。

柚子の皮は、お料理に使うと香りも彩りもよくて、ぜいたくな気持ちになれます。

ところが、案外、実のほうは使い道がないんですよね。

これまでは、ネットに入れてお風呂に浮かべたりしていたんですが、試しにシロップを作ってみたところ、ゆずチューハイやゆず茶など、楽しみが増えました。

レシピに残しておきます。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【ゆずシロップの材料】

ゆずシロップの材料(およそ150ml分)

・皮を使って残ったゆず 2個

・きび糖 ゆずと同分量

・塩 ひとつまみ

・シロップにも皮を入れたほうが風味がいいので、少しだけ残しておきましょう。

・保存容器は煮沸消毒しておきます。

・普通のお砂糖や氷砂糖でも作れます。

なみに、ゆずの皮は新鮮なうちにはがして、冷凍しておくと便利です。

ゆずの皮 冷凍保存

【ゆずシロップの作り方】

1. ゆずの皮をむいて重さをはかり、同分量の砂糖を用意しておく

と実の間の白いワタの部分は苦味の元になるので、なるべくきれいに取り除きましょう。


2. 皮は細切りに、実は種を取り除いて小さくカットする


3. 保存容器にゆずと砂糖を交互に詰め、塩ひとつまみを入れたらフタをして冷蔵庫で寝かせる

時々ゆすって、全体に砂糖が行き渡るようにしてあげるといいです。


4. 砂糖が溶けたらできあがり

残ったゆず ゆずシロップ

1〜2日で砂糖が溶けると思います。

保存期間は冷蔵庫で半年は持ちますが、何度も開け閉めしたり、スプーンですくったりすると傷む場合があるので、おいしいうちにいただくのがいいですね。


【レシピカード】

人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)

自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。

ゆずシロップ 砂糖漬け レシピ

【ゆずシロップの使い方】

お料理に

ずシロップはおしょうゆとの相性バツグン。

鶏肉や豚肉を焼くときに、しょうゆと合わせてタレとして使えます。


ソーダやチューハイに

酸水で割ってゆずソーダ、焼酎を加えればゆずチューハイとして楽しめます。


ワイン・炭酸水を加えてカクテルに

れはめちゃくちゃおいしいので、おすすめ。

ゆずシロップ大さじ1、ワイン50ml、炭酸水190mlです。

甘酸っぱいワインカクテルです。