じゃばみの作った音楽を紹介してます!ここをタップしてね!

【レシピ】大葉を大量消費!バジルの代わりに大葉で作る「ジェノベーゼソース」

大葉ジェノベーゼソース

味として欠かせない「大葉」ですが、たくさんあって消費に困ることも。

この記事では、大葉を大量消費できる「ジェノベーゼソース」の作り方をご紹介します。

バジルで作るジェノベーゼより香りは劣りますが、味はそんなに変わらないので、バジルの代用としてもOKです。

※このレシピではフードプロセッサーを使用します。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【大葉のジェノベーゼソースの材料】

大葉のジェノベーゼソースの材料(できあがり量約110ml)

・大葉 およそ30枚(20g)

・にんにく ひとかけら

・松の実 30g(くるみでもOK)

・塩 小さじ2

・オリーブオイル 100ml

大葉は上の分量より多くても大丈夫です。


【大葉ジェノベーゼソースの作り方】

1. 大葉を洗ってペーパーで水気をふき取る

葉の茎の部分は取り除いておきます。

火を通さないので、水気をよくふき取っておいた方が日持ちがします。


2. 松の実をフライパンで軽く色がつくまで煎る

松の実を炒る

の実は炒ることで香りがよくなります。

すぐ色づくので、弱火で焦がさないように気をつけましょう。

くるみを使う場合も同様に。


3. 材料を全てフードプロセッサーに入れ、混ぜたらできあがり

大葉が下にくると、ミキサーの刃が空回りしてしまうので、大葉は最後に入れるか、混ぜながら少しずつ加えていくとうまくいきます。

全体が混ざって、どろりとしたらできあがりです。

保存期間は、冷蔵庫で2週間、冷凍庫で1ヶ月が目安です。


【大葉ジェノベーゼソースの使用例】

パスタソース

でたスパゲッティに混ぜれば、ジェノベーゼパスタに。

チーズとの相性もバツグンなので、モッツラレラや粉チーズと一緒に楽しんで。


チキンソテーに

もも肉をこのソースでソテーしてもおいしいですよ。


トマトにかけて

トマトと合わせてもすごくおいしいです。


【レシピカード】

人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)

自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。

大葉のジェノベーゼソース レシピカード