じゃばみの作った音楽を紹介してます!ここをタップしてね!

【レシピ】簡単でおいしい!甘夏1つで作る「甘夏酒」

甘夏酒

レッシュな甘夏が手に入ったら、甘夏酒を仕込んで未来に楽しみを作っておくのも、幸せに暮らすための1つの方法です。

この記事では、甘夏が1つで作れる、簡単な甘夏酒の作り方をご紹介します。

常温保存で数年楽しめます。

甘みのあるお酒ができるので、炭酸水などで割って飲むのが好きな人におすすめです。


【甘夏酒の材料】

甘夏酒 材料

・甘夏 1個(約300g)

・氷砂糖 150g

・ホワイトリカー 600ml

果実に対して、氷砂糖は2分の1、ホワイトリカーは2倍で覚えておくと、甘夏の数を増やしても応用できます。


【甘夏酒 作り方】

1. 甘夏をぬるま湯でよく洗って皮をむく・保存容器を消毒しておく

は漬け込んだ後取り除きやすいよう、なるべく繋げてむきます。

白い部分は苦味の元となるので、薄くむくのがポイントです。

皮は香りづけなので、むきやすい部分だけで大丈夫です。


2. 甘夏の実のまわりのワタを取り除き、実を4〜5等分に輪切りにする

タ、種も苦味の原因となるので、丁寧に取り除きます。

実は上の写真のように輪切りにします。


3. 氷砂糖と甘夏を交互に容器に入れたら一番上に皮を入れ、ホワイトリカーを流し込む

夏と氷砂糖が交互に層になるように入れます。

皮は一番最初に取り出すことになるので、一番上に入れます。


4. 冷暗所で1ヶ月保存し、1ヶ月後に皮を取り除く

1ヶ月経ったら皮を清潔なトングなどで取り除きます。


5. 3ヶ月後、実を取り除いたらできあがり

夏のエキスが溶け出しているのが見てわかります。

実を清潔なトングなどで取り出します。

この時に、沈殿などが気になるようであれば、こして別の保存容器にうつします。

私は特に気にならないので、このままの容器で置いてます。


【レシピカード】

人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)

自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。

甘夏酒 レシピ