じゃばみ(@jabamichan)です。
料理って、頭のCPUをめっちゃ消耗する作業だと思ってます。
だから、疲れがたまってると頭が回らなくて
「今日は何も作りたくない」
と思う日もありますよね。
この記事では、そんな思考停止状態でも作れる「鶏がゆ」をご紹介します。
圧力鍋に放り込むだけの簡単レシピです。
食卓に鍋ごと持って行って、調味料を並べたら、味変しまくりながらバイキング感覚で楽しめます。
疲労回復にもおすすめです。
※こちらのレシピは、圧力鍋と調理用ハサミを使用します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【鶏がゆ 材料】
鶏がゆ 材料(2人前)
・米 1合
・鶏もも肉 1枚
・しょうが 1かけら
・ねぎ 好きなだけ
・余り野菜 好きなだけ
・固形コンソメ 1個
・酒 大さじ1
・塩 小さじ3分の1
本当にめんどくさかったら、調味料は酒と塩少々を適当に入れればオッケー。
食べる時に、食卓で好きな味付けをすればいいのです。
私は鶏もも肉のほうが好きですが、むね肉にするとよりヘルシーで疲労回復にもいいです。
【鶏がゆ 作り方】
1. 余り野菜、ねぎ、しょうがをこまかく刻む
2. 米をとぐ
3. 1できざんだ野菜、米、調味料を入れ、鶏もも肉を上にのせて水500mlを注ぎ、フタをして圧力がかかるまで加熱し、火を止める
鶏もも肉は切らずにのせてOK。
4. 圧力が下がったらフタを開け、鶏もも肉を調理用ハサミでカットしたらできあがり

写真の鶏がゆは、中華味にしたかったので、コンソメのかわりに鶏ガラスープの素を入れてます。
食卓で、オイスターソースやラー油をちょい足しして楽しみました。
他にも、お漬物やのりを足せば和風に、トマトやチーズを加えればイタリアン風にもできます。
【レシピカード】
個人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)
自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。
