新生姜の季節になったら、毎年作るジンジャーシロップ。
ジンジャーシロップを炭酸で割って飲む、手作りのジンジャーエールは体にやさしい味がします。
甘酢漬けは、副産物ですがお料理に使えて便利です。
【ジンジャーシロップの材料】
ジンジャーシロップ 材料
・新生姜 好きなだけ
・きび糖 新生姜と同重量
・レモン汁 お好みで
【甘酢漬けの材料】
・酢 生姜がかぶるくらい
・塩 少々
私は普段きび糖を愛用しているのですが、砂糖でもオッケーです。
【ジンジャーシロップの作り方】
1. 新生姜を洗って水気をふきとり、薄くスライスする

薄くスライスしたほうが、甘酢漬けにした時に食べやすく、調味料としても使いやすいです。
2. 新生姜の重さをはかって鍋に入れ、同重量のきび糖を混ぜて20分ほど置く

新生姜からエキスを抽出します。
20分経つと、下の写真のように水分が出ます。

3. 鍋を火にかけ、沸騰しない程度に15分加熱し、火を止める。その間に、保存容器の煮沸消毒をしておく

4. 別の鍋に酢と塩を入れ、沸騰させたら火を止める。新生姜のみをすくって酢の鍋に入れる。シロップにレモン汁を入れて混ぜたら、シロップと甘酢漬けのできあがり

網じゃくしなどを使って、新生姜のみを酢の鍋にうつします。
レモン汁を入れると、シロップがピンクがかったきれいな色に仕上がります。

甘酢漬けは、味見をしてみて、塩気が足りなければ塩を追加してください。
よければ、ジンジャーシロップと甘酢漬けのできあがりです。
おいしく食べられる保存期間の目安は、シロップは1ヶ月(瓶に入れて開封しなければ半年もちます)、甘酢漬けは2週間です。
新生姜は使いやすい分量ずつ保存袋に入れて冷凍しておけば、生姜焼きなどに利用できます。

【レシピカード】
個人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)
自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。
