赤しそのビネガーやシロップを作った後に出る、搾りかす。
多少の風味が残ってるし、色もきれいなので、捨てるにはもったいない。
ふりかけにすれば、ムダなくおいしくいただけます。
ところが、以前「ゆかり」を作ってみたところ、乾燥させるのがすごく大変な割に、そんなにおいしくありませんでした。。
なので、もっと簡単に作れておいしい「ソフトふりかけ」の作り方をご紹介します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【赤しそソフトふりかけの材料】

赤しそソフトふりかけ 材料
・赤しそのしぼりかす 約100g
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・かつお節 お好みで
・ごま お好みで
※赤しその分量はマチマチだと思うので、しょうゆ・みりん・砂糖がだいたい2:2:1の割合になればオッケーです。
【赤しそソフトふりかけ 作り方】
1. 赤しその搾りかすをみじん切りにする
2. すべての材料を酸に強い鍋かフライパンに入れ、火にかける
3. こげつかないように火加減に気をつけながら水気を飛ばしたらできあがり
途中で味見をしてちょうどいい味付けだと、ごはんにかけた時に味が薄いと感じてしまうので、少し濃いめに味つけをするのがポイント。
味見しながら調整します。
保存期間の目安は、冷蔵で3〜4日ほどかと思います。
小分けにして冷凍しておくのがおすすめです。
【レシピカード】
個人使用に限り、印刷して使っていただいてかまいません。(B5サイズ推奨)
自由に書き込んでカスタムして使ってくださいね。
