じゃばみ(@jabamichan)です。
先日は「土用の丑の日」でしたが、夫はうなぎの小骨が苦手なので、うなぎを買ってもあまり喜んでくれません。
そもそも夏のうなぎは旬ではないし、(養殖は関係ないかもしれませんが)、一年でも一番うなぎが高値で売られる時期なのかなぁと思っています。
なので、無理してうなぎを買わず、夫の大好きな「なす」と鶏もも肉を使って、蒲焼き重を作ることにしました。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【なすの蒲焼き重の作り方】
1. なすの下ごしらえ
なすは、ごみを減らすために皮をむかずに使用しました。
なすを半分に切って皮に隠し包丁を入れ、レンジで2〜3分ほど加熱。
見た目がうなぎっぽくなるように身をほぐしておきます。
2. 調味料を合わせておく
しょうゆ、砂糖、みりんを同量ずつ混ぜておきます。
今回は砂糖の代わりに以前作った「ジンジャーシロップ」を使いました。
↓レシピはこれです。

3. 鶏もも肉を炒める
フライパンに少量の油をひき、そぎ切りにした鶏もも肉を炒めます。
炒めたらいったん取り出し、残った油で1のなすを両面焼きます。
焼き色がついたら、鶏もも肉をフライパンに戻し、2の調味料を全体にまわしかけ、味がしみたら火を止めます。
あったかいごはんの上に盛り付けたら、できあがり。

お重に入れたら、なんとなくリッチな雰囲気が出るのが好き。
【やっぱりうなぎが食べたい私】
夫が喜んで食べてくれたので、私も嬉しかったですが、内心やっぱりうなぎが食べたい私でした……。
今月は食費オーバーしてしまったので、また別の機会にうなぎを買って食べてやろうと思います。